水いぼに関して考えること
イソジンはえらい奴だPart2に関して問い合わせが多数あるので
発案者なりに考えることをまとめておこうとかと このページをアップ致します。
まずイソジンは水いぼに有効か?
そもそも水いぼというのはウイルスによるものだという事を頭にいれておく必要がある。
水いぼの頭にある水の溜まったように見える部分にウイルスが入っている。
いぼがはじけてその汁が回りに飛び散って付着するので恐るべき増殖力がある。
ねずみ算式どころかたった一個の水いぼがあっという間に10個20個に増えるのも納得。
つまりアトピーとかの体質や遺伝的なものとは異なるわけです。
そのことを基本に ごくまともに考えると
「ウイルスを根絶する」というのがもっとも有効だと思います。
そこでイソジンなのですが
イソジンは「ヨウ素でウイルスを分解する」力を持っています。
なるほど手術等感染症を予防するのにイソジンが多用される所以です。
そこで水いぼがはじけてその中にある「ウイルスが飛散する事を止める」
ことができれば水いぼは広がりません。
同時にはじける時点で「水いぼウイルスを撃退する」事ができれば完治します。
長々と書きましたが、要は
「ウイルス性である水いぼにイソジンは非常に有効である」と結論します。
なにより問い合わせ等で試した方の結果が「治った」というのが一番有効でしょう。
次にではどのようにイソジンを使うのか?
これは「ウラワザでイソジンが効くらしい」が一人歩きしてるので書いておきます。
まず皮膚科でピンセットで引きちぎってからその後に塗るは大間違い。
それでは傷にしみて子供は二重に辛い思いをするだけです。
方法は至って簡単・単純!
お風呂上がり・寝る前に綿球にイソジンをたっぷり含ませて塗るだけ。
水いぼという水いぼの頭に色がつくぐらい塗ったげて下さい。
そしてイソジンの効果を長く水いぼの頭部分に留めておくために
「その上に軟膏を塗ります」
軟膏はステロイド等の劇薬は必要ありません。
目的はイソジンの液体を留めておくことナノデ刺激の少ない物がGOODです。
チナミニ我が家は「紫雲膏」という漢方のものを使いました。
紫の色が着くのでチビッコ息子は面白がって喜んで塗っていました。
他友達に試して貰った物で非常に有効だったのは
「イソジンの上にイソジン軟膏を塗る」がありました。
ダブルパンチで効果大だそうです。
(イソジン軟膏だけというのはあまり効かなかったそうです)
簡単ですが以上が水いぼに関する私の考察です。
「母親の気休めにすぎない」という医者の見解も目にしましたが、
「現実に試したものが実際に完治している」というのが新たなる見解になりますように。
(イソジンで簡単に治ってしまっては医者はちっとも儲からないのでしょうがー??)
結論です
理論的にも「水いぼはイソジンで治ります」
わらをもつかみたいお父さん&お母さん是非お試しください。
重ねてお節介で申し訳ないのですが、
イソジンと軟膏の色がパジャマなんかに付きます
ノデ
色がついて汚れても気にならない物を着せたげて下さい。
では!
お ま け コーナー
読者のお母様から耳寄りなメールを頂きました
ナント
パジャマなんかに付いたイソジンとイソジン軟膏の色は
洗濯するととれる!!!
で
試してみたら洗濯で綺麗に色がなくなりました。
教えてくれて
どうもありがとう
<お願い>
イソジンで水いぼが治ったお父さん&お母さんへ
情報を集めています。
水いぼの数・治るまでの様子・完治までの時間
等々
是非教えて下さい。
 |
aino創作時代箪笥 |
 |
ainoアンティーク和雑貨 |
 |
ainoのブログ |
*リンクはご自由にどうぞ。
(リンク先http://www.aino.jp/ (バナーは良かったらご自由に使って下さい)リンク後メールでお知らせ下さい)
*Sorry, this page is Japanese only.
*無断転載禁止 Copyright (C) 2003-2008 EMAE Aki All Rights Reserved. |