ノーベル賞(にもの申す
ノーベル賞を受賞した利根川進という人物が
近頃“記憶をつかさどる脳を探究”してるらしい。
もともと抗体の原理をみつけて免疫学を進歩させた
凄い
で
お次は
“記憶を支配する脳の解明”?がしたいそうだ
アルツハイマーとか記憶喪失の役にたつだろう
けど
人を支配する事に使われる心配はないだろうか?
記憶を解明する=記憶を操作できる
EIJI-chanが言う
「家畜って人間が管理するモノだろう」
『なに言うとんねん、こいつぅ‥』
「人間は他人に管理されない」
「考えることも生きることも自由やねん」
「それが人間の権利、人権」
『…、ゞ‥』
アルフレッドノーベルがダイナマイトを発明した
凄い
トンネルとか山のハカイダー(破壊だぁー)の役にたった
けど
戦争で大勢の人間が殺された
20世紀の科学者達が核を発明した
凄い
莫大なエネルギー源になったし人類の進歩に役だった
けど
原爆で大勢の人間が殺された
人類が進歩して自然がハカイダーされ今になって核廃絶なんだそうだ
なにがしたいね利根川さん
人類の役に立ったから言うてノーベル賞貰ったんと違うんかい
記憶を解明して自ら家畜に成り下がろうと言うのかい
それとも
家畜を管理するサイドの人間ならいいのかい
ダイナマイトの発明がたくさんの人権を踏みにじったことへの
アルフレッドノーベルの深い後悔が理解できませんか?
広島に原爆が投下された時に「悲しい」と叫んだ
アルバートアインシュタインの姿が想像できませんか?
21世紀の科学者達は“脳の神秘を解明したい”んだそうだ
けど
科学進歩が
軍事利用=人権を踏みにじる行為への悪用=殺戮
に使われなかった歴史が一度でもあるというのでしょうか?
軍事的悪用が平和利用で相殺されるというのでしょうか?
哲学的後悔は生まれないのでしょうか?
ホンマ
「笑わしおんなぁ」
ノーベル賞の第一義 ダイナマイトで大勢の人が死んだことを悔やんで
「わたしの財産を人類の役に立った人に賞をあげてほしい」
21世紀の科学者のみなさんへ
30年後の息子達の未来の為に
切にお願い
科学者としての探究欲求を封印する勇気を
ノーベルのKOKOROに思いをはせて
 |
aino創作時代箪笥 |
 |
ainoアンティーク和雑貨 |
 |
ainoのブログ |
*Sorry, this page is Japanese only.
*無断転載禁止 Copyright (C) 2003-2025 EMAE Aki All Rights Reserved.
|