たった一人の入学式




こないだ生まれたばかりなのに上の息子がもう小学校入学




可愛くて仕方ないのにトットと大きくなってサッサと親離れすると困るので


「あんまり急いで大きくなるな!]




本人に注意したら


「早く大きくなってお父さんもお母さんもぬかしたいのに




怒られた


ヌヌッ、


ぬかされる?


ぬかすトカぬかされるナンテとっくに放棄した生き方


でも


我が子にぬかされるナンテ今からワクワク




どうせ田舎暮らし 折角だから山奥にボロ家を借りて山村留学




2003年4月8日


たった一人の入学式




学校に一歩足を踏み入れた


途端


廊下を走ってく幾人もの在校生に息子がフルネームで呼ばれる


さすがぁ〜!


全校生徒34名うち一年生一人


照れて無表情を装ってる息子の唇の片端がピクリと持ち上がる


なにかと唇で表現するタイプなのだ


嬉しい(多分=親が読み違ってなければ)




廃校や統合だのと学校の存続がかかっている


ので


村も町も必死


先生もマンツーマン状態


ラッキー


親は願ったり叶ったり


なのに


世間からの助言


「競争が無いから伸びなくてカワイソウ」


(チナミに一人や二人では無く幾人かに言われた)


も一度


「競争が無いから伸びなくてカワイソウ」


???



Eiji-chanが言う


「ゴールも決まってないのに競争に放り込まれて走り続けるねん」


『なに言うとんねん、こいつぅ‥』


「一人なら自分の行き先考えたりする時間があるだろう」


「走らずに立ち止まったり歩いたりしてたら自分のゴールが見えるねん」


『…、ゞ‥』


.


保育園の先生が言った


「17才になってから自分で自分の道を選ばせればいいじゃないですか」


それまでは親の言う通り


民主主義 義務教育 多数決


みんなで走れば怖くない道


ゴールも見えないのに


もしかして間違った道かも知れないのに


ホンマ


「笑わしおんなぁ」


行き先も見えんと"ぬかされたり"ぬかしたり"で走り続けなアカン子供の身になってみい


イチローや中田や田中耕一さんに成れんかったら


「参加することに意義がある」


ナンテ


そりぁ殺生やないか


(「往生しまっせ」ってのもカナリはまる)




競争無し  好きな事 マイペース 


立ち止まったり寄り道したり探せば見つかる自分の道


子供に勝利者になって欲しいナンテ望んでない


幸せになりますように


タダタダ願ってる今日この頃です






賛否両論メール待ってます



お ま け コーナー



本日は入学式の翌日です


「あーあ、早く明日にならないかなぁ…」


学校から帰った息子が溜め息


「(明日になって)早く学校へ行きたい」


 休み時間大っきいお兄ちゃんが


「僕の事、呼び捨てで、"☆☆☆、行くぞ!"ってタッチして逃げる遊びに誘いに来た」


ノダそーです




過疎化の進む地域では山村留学の門戸がカナリ開かれてる


34人全員が兄弟姉妹みたいに育つなんて


嬉し 楽しい 素ン晴らしいィ


ナンテ


我が家だけなのかなぁ〜



 aino創作時代箪笥  ainoアンティーク和雑貨  ainoのブログ
*リンクはご自由にどうぞ。

(リンク先http://www.aino.jp/ バナーは良かったらご自由に使って下さい)リンク後メールでお知らせ下さい)

*Sorry, this page is Japanese only.

*無断転載禁止 Copyright (C) 2003-2008 EMAE Aki All Rights Reserved.