簡単ライスボール




毎度お馴染みですが


ナニセ奥-chanは”モシカシテ手抜き料理大好き


ついでに


自称‘庫内ゼロミッション計画推進派’


(近頃は少々環境にうるさいもので)


ナンテ


ただ冷蔵庫のなかの食材を無駄にしない




残り料理を有効利用する




「それって単なるケチかも?」とEIJI-chan


「だって玄米焚くのって時間かかるんだもん」と奥-chan




「いっぺんにドッカンと焚いて残りは冷凍してあると便利なんだもん」と奥-chan


「それって結局手抜き料理大好きってこと?」とEIJI-chan




冷凍庫の中に玄米ご飯がある時の我が家の簡単メニュー




[簡単ライスボール]


※奥-chan料理はいつもアバウトです・分量等は目安にすぎません

<材料> 4人分  

@玄米                 適宜 

A小麦粉・溶き卵・パン粉      適宜   

Bトマトケチャップ   適宜                                                            

<作り方>

@冷凍玄米をレンジで5〜6分チンする。

A@をトマトケチャップで味付けする。

B丸めたAを小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつける。

Cごま油:サラダ油がだいたい1:1の割合の揚げ油を熱してBをきつね色にあげる。


<おいしいコツ>

揚げ油がごま油&サラダ油だとソース無しでもこんがりして旨い!






これってレシピって呼べるのかなぁ〜???


デモ


玄米だから栄養バランスもとれて揚げ物なのに楽チンだよ


そう言えばもう一つラクチンメニュー!




[簡単ライス春巻き]


※奥-chan料理はいつもアバウトです・分量等は目安にすぎません

<材料> 4人分       

@玄米           適宜 

A春巻きの皮       適宜   

B醤油   適宜


<作り方>

ハハッ、勘の良いアナタは書かなくてもわかっちゃったねぇ〜♪
まぁ一応レシピ書いてみっかな?!

@冷凍玄米をレンジで5〜6分チンする。

A@を醤油で味付けする。

BAを春巻きの皮で巻いて、巻き終わりを溶いた小麦粉でとめる。

Cごま油&サラダ油の油でBをきつね色にあげる。


<おいしいコツ>

揚げ油が160℃ぐらいの低温から揚げ始めると失敗しないぞ!

(チナミニ160℃ぐらいの揚げ油の目安は菜箸を鍋底につけるとプクプク泡が浮いてくるような状態です)


これってレシピって呼べるのかなぁ〜???


マァいいか


玄米は健康にいいし


ホント


簡単なのに子供大喜びだから





 aino創作時代箪笥  ainoアンティーク和雑貨  ainoのブログ

*リンクはご自由にどうぞ。

(リンク先http://www.aino.jp/ バナーは良かったらご自由に使って下さい)リンク後メールでお知らせ下さい)

*Sorry, this page is Japanese only.

*無断転載禁止 Copyright (C) 2003-2025 EMAE Aki All Rights Reserved.