トマト&バジルのスパゲティー
ボロ家の隣に4m×6mの畑を借りている
けど
土曜朝市はあるわ
近所のおじさんやおばさんは笑ったらくれるわ
放し飼いの烏骨鶏が喜んで新芽を食いつくすわ
で
新鮮野菜を作ることはあきらめた
ノデ
我が畑ではエゴマの葉やバジルなど薬味で雑草系のものをEIJI-chanが育ててる
手間がかからずよく育つ
スーパーで買おうと思うと高くつく
近所のおじさんやおばさんが作ってない
烏骨鶏が喜ばなくて食わない
と
ハーブ関係はまさに我が畑には打ってつけ
フレッシュバジル食べ放題の夏だったのでこのレシピが大活躍
市販のトマトソースよりかなりあっさり
フレッシュバジルが手に入らなければドライでも大丈夫
(ドライは香りも強いので小さじ一杯ほど)
[トマト&バジルのスパゲティー]
※奥-chan料理はいつもアバウトです・分量等は目安にすぎません
<材料> 4人分
@スパゲティー 約400g
Aトマト缶(ホールでも不定形でも)大一缶
Bフレッシュバジルの葉 約30枚(ドライバジルなら小さじ一杯程度)
Cニンニク 一かけ
Dオリーブオイル 適宜
E赤唐辛子(あれば) 一本
F塩 少々
<作り方>
@フライパンにオリーブオイルとニンニク(スライスもしくは包丁の背で叩いてつぶしたもの)と
赤唐辛子を入れて弱火にかける。
Aニンニクのよい香りがしてきたらトマト缶をドッカンとあける。(ホール缶なら木ベラで荒くつぶす)
B中火の強火ににして5分煮込んだら火からおろす。
C大鍋にたっぷりの湯を沸かしてたっぷりの塩(分量外)を入れ、スパゲティーを茹でる。
D茹であがったスパゲティーをざるにあけて湯を切り、再び大鍋に戻す。
EDにBのトマトソースとフレッシュバジルの葉を投入して余熱を利用してあえる。
味を見て好みで塩少々で味付けして出来上がり。
※@〜BとC〜Dを同時進行すると短時間で美味しくできます。 
<おいしいコツ>
トマトを5分以上は決して煮てならぬ。酸味がとんで旨くなくなるぞ。
大人が食べる時はタバスコをかけて召し上がれ!
これっピメント
1,5〜3cm赤唐辛子をビネガーと塩に漬けたもの
ブラジル食材の店で\300-ぐらいで手に入る
我が家はタバスコの代わりに愛用
スパゲティーのお皿に一つ取ってフォークでグチュグチュ潰したものを絡めながら食べる
激辛!
お ま け コーナー
「ピメント」みたいな激辛ものの食べ方について
前歯で囓ってはならない
奥歯で食べる
(舌は付け根辺りの方が辛さに鈍感)
で
もしも辛すぎた時はクラッシュアイスを舐めて口内冷却すべし
昔 奥-chanがフィージーのインド人宅本格カレーを御馳走になった時
そこのご主人はカレーの合間に緑のフレッシュピメントを実に旨そうに口に放り込む
ノデ
もちろん真似して「食べてみたい」と申し出ました
「どうぞ」と頬笑まれた奥-chan 一つポイと口へ
その瞬間 心優しいそのお宅の11歳の息子くん
クラッシュアイスを取りにキッチンへ走っていた
食後に出されたホットミルクティー(庭に放し飼いの羊の乳で入れてくれたもの)
美味しかったのか?不味かったのか?
口内火事でわかりませんでしたです ハイ
 |
aino創作時代箪笥 |
 |
ainoアンティーク和雑貨 |
 |
ainoのブログ |
*リンクはご自由にどうぞ。
(リンク先http://www.aino.jp/ (バナーは良かったらご自由に使って下さい)リンク後メールでお知らせ下さい)
*Sorry, this page is Japanese only.
*無断転載禁止 Copyright (C) 2003-2025 EMAE Aki All Rights Reserved. |