2013/4/22続々・暖炉をつくろう計画



煙突はできた

 

材料は揃った


空気の吸い込みといい

煙のひっぱりといい

目指すところはこの形

大型アルペンホルンのイメージ

ただし、もっと大型でできれば丸太のブツ切りをゴロンと燃やしたい


さっそく煙管を立ててつなぐ


ちなみに、つなぎ部分の紺色は

お気に入りだったホーローの蒸し鍋がひっくり返されました。


そうして煙管をアルペンホルンの円錐形に近づけるべく接続


この時点でとりあえず実験


煙のひっぱり具合は上々


気が急いて気が急いて

ともかく床板を切って穴を作って砂を入れて

レンガを積み上げてマンホールのフタやらなんやら積み上げました

で、結果

煙はひっぱられず、またしてもあえなく敗北

家中煙のまみれで写真もとれず、でした。

やっぱ、丸いということを侮っていけなかったのだ

円錐形という形の重要さを実感!

なので、まだまだ続くぞ、暖炉をつくろう計画

まぁ、春になってしまったので次の冬までにのんびりゆこう〜っと






滋賀県甲賀郡土山町北土山2282−5 

自宅も作業場も併設なので随時オープンしています。

お電話でご確認の上、ご来店くださいませ。

MAIL

(0748)66-1464

 Sorry, this page is Japanese only.

*無断転載禁止 Copyright (C) 2003-2025 EMAE Aki All Rights Reserved.